名古屋市瑞穂区フィーネデルモンド様/給気換気負圧解消工事

本日お問い合わせ頂いたご内容は、お店のドアが重くて開かない!!
との、お問い合わせで何とか解消できないでしょうか。。。というご連絡でした。
飲食店などはよく起こる場合が多いのですが、厨房内の換気扇容量を大きく設備交換した後に、
ドアが開かなくなった!!ドアが重くなった!!というご相談です。

一番の原因は給気量不足からおこる負圧の問題です。
特に厨房についている換気扇などは排気風量がとても大きく、外の空気を十分に給気出来ないと室内が負圧状態となります。
そのためドアや窓が開かないといった原因が高確率で起こります。

現在付いている厨房換気設備を小さなものに交換することは無理ですので、取り込める箇所から店内に給気を増やすご提案をさせて頂きました!
軒天の照明器具を避けてここに外気から空気を取り込む給気口を設置致します。
これで店内の天井内に外気が取り込まれます。

厨房天井内に天井に取り込まれた外気を給気する大きな給気口を設置する計画です。
現地調査の際は、店内にどの経路でどのあたりに新たに給気口を設置できるか見させて頂きます。
今回は店舗外の軒天内と店内の天井とがつながっているため、外の空気を取り込みやすかったです。
また壁に穴を開けて給気口を取り付けることも可能なのですが、今回のお店では条件が合わなかったので断念しました。


軒天はカットしオーダーメイドのステンレスの防虫網を取り付けました。
これで外気を店内に取り込みます。

店内の厨房には大きな開口を開けて、同じようにオーダーメイドのステンレスの防虫網を取り付けます。
取り込んだ外気をどのような経路でレンジフードで排気するかは、店内のエアコン場所の状態を見て、見定めなければなりません。
店内の冷暖房付近に給気口があると、店内のお客様に直接外気の冷気などが当たってしまう恐れがあるからです。
風の通り道となってしまいますので、出来るだけ快適な店内でお過ごしいただける方法でご提案させて頂きました!

最後に厨房の換気扇をONにして、少しだけ入り口のドアを開けます。
そこに風量計をあてて、店内に入る風の速度を計測します。
この風量速度が高ければ高いほど、給気が足りないということもわかります。

今回の工事では風速2.1m/hと出ました。
実は厨房の換気設備の排気量が高いためここまでが限界でしたが、開かないドアはとっても軽くなりました。
今まで重いと思って開けていた為か、お店の人達はあまりの軽さに勢いよく開けすぎてビックリしておりました!

飲食店ではよく起こる負圧問題。新しい換気設備に更新の際は、給気のバランスにも注意してみてください。
少し工夫を施すことで、店内が正圧に保たれ、快適な空間で過ごすことが出来ます。
負圧でお困りでしたら、現地調査は無料ですので、お気軽にご相談ください♪

この度は弊社に工事をご依頼頂きまして、誠にありがとうございました!!
~お店情報~
フィーネデルモンド

〒467-0834 愛知県名古屋市瑞穂区 姫宮町2丁目75-2 ネオ新瑞1F
TEL:052-990-4999
営業時間17:00~23:00(LO21:30)
定休日 月曜日、第3火曜日